赤い羽根共同募金配分金による公募助成の申請団体を募集します!

令和2年度共同募金配分金活用助成事業

 

福祉活動を推進するために、共同募金配分金を活用し、地域に助成を行っています。
この機会にあなたの集落や団体等で活用してみませんか?

 

1.助成対象団体
大山町に活動の拠点をおく集落・団体等
2.助成対象事業
  • 地域福祉活動を目的とする事業
    例)福祉行事(美化活動、見守り活動、世代間交流、ボランティア活動、たすけあい活動、サロン活動、研修会等)の費用(備品購入、材料代等)
  • 和2年4月から令和3年2月までに実施される事業
3.応募期間
令和2年1月24日(金)~3月9日(月)
4.助成金額
事業費の3/4以内で上限を10万円
5.助成の流れ
  • 応募期間内に助成申請書、添付書類の提出(申請者→社協へ)
    令和2年度共同募金配分金活用助成事業申請書 (Word形式ファイル)
  • 審査委員会を開催し、事業内容を審査し助成先を選定
  • 助成先決定後、結果を通知(社協→申請者へ)
  • 助成金の支払い(社協→申請者代表者へ)
  • 事業終了後は速やかに報告書一式の提出(申請者→社協へ)
    ※報告書一式
     事業報告書・収支報告書・領収書コピー・活動写真
6.助成対象にならないもの
  • 過去3年以内にこの助成金を受けている団体 (活動内容によっては期間を決めて対象になるものがあります)
  • 飲食が主体となる事業
  • 施設、機器等の維持管理経費
  • 集落の設備(エアコン、冷蔵庫、畳など)
  • 他の助成金を受けているもの
7.その他
事業報告書提出後、申請内容と異なる点があった場合は助成金の返還、取消を行うことがあります。
8.連絡・提出先
大山町社会福祉協議会 中山支所(福祉センターなかやま内)
TEL:(0858)49-3000

名和支所(保健福祉センターなわ内)
TEL:(0859)54-2200

大山支所(保健福祉センターだいせん内)
TEL:(0859)39-5018

 


令和2年度共同募金配分金活用助成事業申請書はこちら  

application_202001のサムネイル
令和2年度共同募金配分金活用助成事業申請書(PDFファイル)